News
重要なお知らせ
祝日取引の開始についてのお知らせ
2022年9月14日
2022年9月23日(祝)より、大阪取引所(以下「OSE」)及び東京商品取引所(以下「TOCOM」)で祝日取引が開始されることに伴い、同日より当社でも祝日取引を開始いたしますので、以下に概要をお知らせいたします。
1.対象取引
取引所が祝日取引を行う以下の対象商品の内、当社が取り扱う全銘柄が対象となります。
対象商品 | |
---|---|
指数先物取引(OSE) | 指数オプション取引 |
商品先物取引(OSE・TOCOM) | 商品先物オプション取引(OSE) |
(注)指数先物取引、指数オプション取引の祝日取引については、法人部のみの取り扱いとなります。
2.取引制度
① 取引時間
祝日取引の取引時間は、平日の取引と同様に以下の通りとなります。
日中立会(デイ・セッション) | 夜間立会(ナイト・セッション) | |
---|---|---|
立会時間 | 8:45~15:15 | 16:30~翌6:00 |
※日経平均VI先物の日中立会は9:00開始。日経平均VI先物、ゴム先物、電力先物の夜間立会は19:00終了。
② 取引日
祝日取引の取引日については、祝日取引実施日直前の平日に開始するナイト・セッション(祝日前営業日) 及び祝日取引実施日直後の平日(祝日翌営業日)のデイ・セッションと同一の取引日として扱います。
出展:日本取引所ホームページ
③ 基準値段
祝日取引における呼値の制限値幅に係る基準値段は、祝日前営業日のナイト・セッションにおける基準値段と同一とし、祝日取引中に基準値段の更新は行われません。
④ サーキット・ブレーカー
平日と同様、祝日取引中にもサーキット・ブレーカーは発動します。
祝日前営業日のナイト・セッション又は祝日取引中にサーキット・ブレーカーが発動し、制限値幅が拡大された場合は、祝日翌営業日のデイ・セッションまで拡大後の制限値幅が適用されます。
⑤ 即時約定可能値幅(DCB)
DCBの発動に伴う取引の中断時間が平日よりも長くなります。
取引種別 | 中断時間 |
---|---|
指数先物取引・商品先物取引・商品先物オプション取引 | 60秒(平日は30秒) |
指数オプション取引 | 30秒(平日は15秒) |
3.注文の有効期限
2022年9月21日以降、有効期限が祝日取引日をまたぐ注文は祝日取引日翌営業日の日中立会開始前*に失効となります。注文を継続する場合、祝日取引日翌営業日の日中立会開始までに改めて再発注が必要です。
*祝日取引日(祝日取引日が連続する場合は連続する祝日取引日の最後の日)の夜間立会終了後
【注文失効イメージ】
T+3日が祝日取引日の場合
X月T+5日(以降)を有効期限にした注文も祝日取引日(T+3日)夜間立会終了時に失効となる。
T+3日とT+4日が連続した祝日取引日の場合
祝日取引日が連続する場合、祝日取引日の最後の日(T+4日)の夜間立会終了時に注文は失効となる。
4.祝日取引実施日(2022年及び2023年上半期)
原則、土曜日、日曜日及び1月1日を除く全ての現休業日が祝日取引の対象日となります。
日付・曜日 | 祝日詳細 | 実施の有無 | |
---|---|---|---|
2022年 | 9月23日(金) | 秋分の日 | 実施する |
10月10日(月) | スポーツの日 | 実施する | |
11月3日(木) | 文化の日 | 実施する | |
11月23日(水) | 勤労感謝の日 | 実施する | |
2023年 | 1月2日(月) | 年始休業日 | 実施しない |
1月3日(火) | 年始休業日 | 実施する | |
1月9日(月) | 成人の日 | 実施しない | |
2月23日(木) | 天皇誕生日 | 実施する | |
3月21日(火) | 春分の日 | 実施する | |
5月3日(水) | 憲法記念日 | 実施する | |
5月4日(木) | みどりの日 | 実施する | |
5月5日(金) | こどもの日 | 実施する |
※2023年下半期の祝日取引実施日は取引所より本年12月に別途公表される予定です。
5.お取引に関するお問い合わせ
その他、祝日取引の詳細については、取引担当者またはお取引中の各店舗までお問い合わせください。
(参考URL)日産証券 営業拠点 https://www.nissan-sec.co.jp/individual-customer/