インターネット取引において、不正に取得した情報により、第三者がお客様になりすましてシステムにログインし、口座を利用するような被害が発生しております。万一のリスクを回避するためにも、お客様自身での厳重なパスワード管理などの対策が必要です。
パスワードは他人に推測されやすいニックネームや誕生日等を使用しないようにしましょう
数字のみ、英文字のみではなく、記号や大文字小文字を組み合わせる。
8文字以上をお勧め。
辞書に載っていない無作為で意味を持たない文字列。
同じパスワードを長期間利用したり、他のサイトと同じパスワードの利用はお控えください。
ID・パスワードなどをパソコンに保管したままウィルスに感染した場合に不正アクセスのリスクが高まります。
スパイウェアなどが仕込まれている可能性があり不正アクセスのリスクが高まります。
ID・パスワードなどはインターネット上で個人を特定する非常に重要なものです。他人に教えることなく、厳重に管理してください。
インターネットに接続する場合は、常にウイルス対策を万全にしましょう
パソコンのOSやブラウザ、その他ソフトウェアには、セキュリティ上の問題となる欠陥(ぜい弱性)が発見されることがあります。そのぜい弱性がウイルス感染や不正アクセスの侵入口となり、個人情報を盗み見られたりする危険性があります。これらは、バージョンアップの際にセキュリティ強化が行なわれる場合もあるので、常に最新の状態にアップデートすることをお勧めいたします。
ウイルスの感染を防ぐために最新のセキュリティ対策ソフトで定期的にウイルス検査を実施することをお勧めいたします。
ログイン画面にて指定回数以上の誤入力があった場合、ログインの制限をさせていただきます。この機能は、第三者による不正なログインを防止するための機能です。
ログイン後一定時間操作の無い場合、自動でログアウトし取引を終了させていただきます。この機能は、第三者による不正な閲覧を防止するための機能です。
身に覚えのない取引や入出金があった場合は、すぐにカスタマーサポートまでお問い合わせください
カスタマーサポート 03-5623-5045
(受付時間 平日8:00~17:00)
※本ダイヤルでの通話は、電話応対の品質向上とお問い合わせ内容確認のため、録音しております。